【感想】大仙古墳(仁徳天皇陵)を一周してきた

 

 

 

めうにんげんダイアリーへようこそ!

こんばんは!

 

 

今日は令和3年(2021年)の12月26日ですね。

 

昨日、大阪府堺市にある

世界遺産・大仙古墳(仁徳天皇陵)

訪れた🐳

 

皆様も日本史の教科書で見たことがあるだろう?

「日本のピラミッド」を──────

 

これは百舌鳥古墳群ビジターセンターのシアター映像より

 

この画像でピンと来る人も多いだろう。

あの巨大な鍵穴型の古墳(前方後円墳)だ。

 

歴史好きとして一回は訪れておきたいと思っていたので、この度訪問してきたぞ

 

 

大仙古墳まで

 

大仙古墳の最寄り駅は三国ヶ丘駅(JR・南海)か百舌鳥駅(JR)です。

三国ヶ丘の方が交通の便は良いですが、拝所やビジターセンターが近いのは百舌鳥駅の方です。

まあ古墳を一周するならどっちでも変わりませんね。

自分は南海の三国ヶ丘駅から反時計回りに歩いていきました。

(反時計回りにしたのはたまたまです。どっち回りでも変わらんよ)

 

 

大仙古墳(前編)

 

 

 

 

大仙古墳だ

 

大仙古墳は中に入ることはできない。

 

地図上は大スペクタクルなのだが

実際は外から柵越しに中の様子をうかがうだけになってしまう。

それも、三重の堀の一番外側だけ。

 

無料ただだしいいよね…

 

 

大仙古墳は歴史的ですもんね

乗るしかないこの散策に

 

※サンライズ出雲(寝台列車)に一度は乗っておくべきなのと同じなのだ

 

 

・・・・・

 

三国ヶ丘駅から暫くは普通の国道、住宅地だったが

聴覚高等支援学校を超えたあたりから

景色はよく、大山古墳との距離も近くなってくる。

 

 

平和な大仙古墳だ

 

公園のように整備されている箇所がある。人もいないし心が満たされていった

 

 

暫く歩いた。拝所(正面)が近づいてきた

 

大山古墳は全周3キロだ。

1時間くらいみておこう。

私はのんびり歩いた。見ていて飽きない、歩きが苦痛と感じられない景色と思いますよ。

 

左下の角の柵の隙間から撮った。なんか京都みたいだな

 

 

正面(拝所)近くの堀には鴨が多数

 

・・・・・・

 

拝所

 

ドン!

 

 

遂に拝所(大山古墳の正面)に着いたぞ

 

拝所は京都御所みたいに整備されている。しかし中には入れない

 

・・・・・・

 

解説のおじさんがいて

お話をお聞きした。

とりあえず印象に残った話を残しておくぜ。

 

 

大山古墳の大きさの喩え

 

・東京ドーム10個分、甲子園球場12個分。

 

そうなのか!

 

日本のピラミッド

 

・大林組の試算で1日2000人動員しても15年間かかる。

 

これもう日本のピラミッドだろ

 

当時の日本の人口が2000000人だとしたら国民の1000人に1人も動員しても15年かかる、という話をされていた。

 

呼び方

 

・仁徳天皇陵ということになっているが、実際は誰が入っているのかわからないので

ここの地名を取って「大仙(大山)古墳」とも呼ぶ。

世界遺産としては↓

 

百舌鳥・古市古墳群

 

・世界遺産としての名前は百舌鳥・古市古墳群

(大仙古墳だけが世界遺産じゃない)

 

 

この辺りに古墳はめちゃくちゃいっぱいあって(Googleマップで見てみよう!)

Wikipedia日本語版の記事が作られてない古墳が多数あるくらいなのだよ

 

 

 

 

 

日本の歴史はこの辺りから開始はじまったことがはっきりわかりますね。

 

堺と大阪

 

・堺は夏の陣(大坂夏の陣のこと)で豊臣方の武将に大体焼かれてしまって古い建物がほとんど残ってない。

 

私は「味方にやられてしまったんですね・(/Д`)・」と話したが「味方でもないんやけどなぁ」といった反応だった。

大阪が一体となって関東の徳川と対決したイメージがあったがそうでもないみたいだ。

なお、この話を「大阪の人には怒られるかもしれんけど」と付け加えてお話されていた。堺の人は大阪府の一体感があると思っていたが、大阪市とは別なのよ。

 

 

調べた。

 

非常にシンプルだがWikipediaに「堺焼き討ち」の記事がある。

堺はどうも徳川に味方したらしく、その報復で全焼させられてしまったということだ。

それが壊滅的な打撃になり、堺は戦国時代に東洋のヴェニスと呼ばれた繁栄は取り戻せずに今に至るということですね。

 

 

全然知らんかったな

それは大阪への印象が悪化しますわ

 

この堺の話が古墳の話よりも印象に残った🐳

 

 

百舌鳥古墳群ビジターセンター

 

拝所のすぐ近くに無料で入れる古墳の簡単な資料館がある。

 

映像がめちゃくちゃ綺麗で迫力があった

 

8K映像は必見

 

 

大仙古墳・周回(後編)

 

拝所から三国ヶ丘駅への散策を再開した。

 

はにわがいる

 

 

はにわは「正しさ」の象徴だからな

 

そうなのかパタ

 

すまん適当にいったわ

 

大仙古墳の右下。木は幕末になって植えたもので自然な森ではないらしい

 

猫がいた

 

あとこの写真の奥にも鶴?がいたんだけどどちらも微動だにしてなかった。

デコイかもしれんな🙂

 

鴨は相変わらずいっぱいいる

 

右の方に色違いがいるのが気になるね🤔

三島大社の鹿園にいた鶏を思い起こさせますね。

 

 

・・・・・・

 

三国ヶ丘駅に着いた!

ありがとう!

 

 

以下、おまけ

 

 

堺市役所21階展望ロビー

 

堺市役所は21階が展望ロビーになっている。

拝所のおじさんに勧められたので行ってみました。

市役所は三国ヶ丘の隣の堺東駅すぐです。

 

土日も開いてるし無料だ

 

 

この山が大仙古墳

 

でかァァァァァイッ説明不要、ということですね

 

やっぱり上から見ないと凄さが伝わらないパタね

 

手前は堺東駅、奥の森は反正天皇陵(後述)

 

 

 

わかった

 

今は南側しか入れない。北の大阪方面の景色が見られるともっとよかった(;´∀`)

 

 

堺東駅の駅前ロータリー

 

 

おまけ:反正天皇陵

 

堺東駅の東側にある

反正天皇陵(宮内庁曰く)も訪れた。

 

 

ちなみに、この日の実際の時系列は

堺東駅で反正天皇陵に行く→三国ヶ丘の大仙古墳に行く→堺東駅の堺市役所展望台に行く だ

(なぜそうなったかは省略)

 

 

反正天皇陵

 

 

反正天皇 百舌鳥耳原北陵

 

歴史的建造物らしさを感じるのは↑この拝所の部分だけで(それも拝所を外側から眺めるだけ)

大仙古墳よりももっと距離が遠かった。

宅地に遮られて古墳を眺められる箇所も少ない。

 

 

 

周辺は明らかに高級かつおしゃれな家屋が立ち並んでいる

(大仙古墳は特に周囲が高級住宅街というわけではない)

家屋を眺めて散歩するついでに行くといいだろう

 

 

 

大山古墳(仁徳天皇陵) 感想

 

 

観光スポットとして5段階評価で言えば☆4くらいですかね?

 

 

良くも悪くも観光地感はほとんどない素朴な‟散歩道”ですので

世界遺産ワールドヘリテッジ」を期待すると肩透かしになると思う。

 

外周だと単なる自然なので

空から見ないとそのすごさがつたわらないよ。

 

しかし、タダだしビジターセンターの映像は凄いので

大阪に住んでたら一回は行ってみよう🙂🐳

 

‟歴史的”ですもんね。

 

 

混み合ってはいなかった。空いていた。

 

12月25日(土曜日)に訪れたんですが🙂

同じように三国ヶ丘駅から一周散策している人はほぼ見られなかったですね。

拝所やビジターセンターに若干いたくらいで。

後はランニングや犬の散歩といった近隣住民の利用しか見られなかった。

 

これだけアクセスのよい、大都市に近い、大自然の、世界遺産が空いているなんてお得やな

 

仁徳天皇陵について

 

発掘調査はしていないので本当は誰の陵墓かわかっていない。

 

ファラオのような権力者だったのは間違いないだろう。古墳時代の近畿の実力者ということで大王(天皇)の墓、または大王の先祖とかそれに近い人とかの可能性は高いでしょうよ。

 

ただ、江戸時代に国学者がこれは仁徳天皇陵!神武天皇陵!みたいな感じで決めて行って、それを宮内庁も踏襲しているみたいですが、科学的ではないですよね。

この巨大な大仙古墳を、仁徳天皇という「理想的な天皇」に「割り当てた」感があるのが説得力を下げるんですね。

 

私がWikipediaを見た限りでは、資料上は大仙古墳が仁徳天皇陵とする見解に説得力を持たせている。それでも考古学的には仁徳天皇が崩御したとされる年代と築造年数は50年くらいズレているのでやっぱりどこかが矛盾している。

仁徳天皇陵なのは事実でも、記紀(古事記&日本書紀)や延喜式の記述が事実を述べてないとか🤨

 

 

また、日本史の天皇の中で仁徳天皇だけがここまで大きい墓を残せたのはなんか理由あるんですかね🤔

初期の大王は諸豪族の長的ポジションだったから権威付けが必要だった?

そもそも仁徳天皇はいるのか?

 

 

 

考古学、日本史の古代史や天皇家には詳しくないのでこれくらいにしておくかいね

 

・・・・・・

 

 

この日、私は大仙古墳の見学を終えると

高野山へと向かった。

 

【旅行】南海高野線で高野山・金剛峯寺に行った

 

 

なぜ私に友愛フィーリアを与えないのですかッッッ

 

めうにんげん

 

 

 

今日の授業は終わり!

また来てね!

 

 

コメントを残す