【フェルミ漫画大学】「なぜか話しかけたくなる人、ならない人」の感想

めうにんげんダイアリーへようこそ!

こんばんは!

 

 

 

フェルミ漫画大学(フェルミ研究所)のマンガ動画について

内容を自分の中で再構築する

フェルミ漫画大学シリーズ第9弾

 

 

今日もフェルミ研究所の教えを全て吸収した

フェルミのOPの虫になるべく努力を積み重ねます!

 

 

前回

【フェルミ漫画大学】‟断捨離・ミニマリスト回”の感想

 

 

 

※参考文献:なぜか話しかけたくなる人、ならない人 

著者: 有川 真由美さま

https://amzn.to/2L64hmZ

出版社 : PHP研究所さま

(動画の説明欄から引用)

 

 

コミュ障は甘えだ!

 

 

「なぜか話しかけたくなる人、ならない人」という、

大変魅力的なタイトルパタ

 

 

 

皆様にも心当たりはあるかもしれない

 

私はある😥

 

 

コミュニケーションの‟指し手(最善手)”の感覚がなかなか見えてこないパタ(-_-;)

 

 

なので、この動画の内容は楽しみだ

 

個人的に大事な所

今回得た学びのまとめ

 

「話しかけたくなる人」=感情を態度で表現できる人

 

相手へ関心を持ち、態度でも示す

(体を向け、眼を見つめる)

アイコンタクトを慣らすために日ごろから店員相手にも行う。

 

・相手の変化に気付くだけでなく口でそれを伝える

 

・相槌のパターンを増やし感情を乗せる

 

・リアクションを大きく(顔・体・声で3割マシ)

 

まとめ

「なぜか話しかけたくなる人」とは

 

・笑顔でごきげんに見える人

 

・相手と眼を合わせる人

 

・他人を信頼して頼める人

 

・自分の事を開示する(秘密主義ではない)

 

・自分から話しかけられる

 

・相手の変化に気付き、それを口に出して相手に伝えられる人

 

・話を聞くのが上手い

 

以下、本編

 

穏やかそうに見せる

 

 

話しかけられやすい人→機嫌の良さそうに見える人

話しかけにくい人→機嫌が悪そうな人

 

 

 

笑顔

 

・無表情とほほ笑む人とでは天と地ほどの差がある。

笑顔でいるだけでその人に話しかけたくなるのが人間。

 

 

 

ごきげんなMusic

聴こえる未来の最新エリア 一番乗りしよう

ということか

 

ではどうするパタ?

 

「笑顔」でいるべきだと指摘しているね

 

めうにんげんはさぁ「暗い」パタよ

 

たしかに

 

笑顔はどんな人であれ魅力的にするパタ。楽しそうな人が魅力的な要素でないことはないパタ

 

チャームポイントはとびきりのスマイル、ということですね

 

 

アイコンタクト

・眼を見つめる

 

目が合うというのはあなたに興味がありますのサイン。

どれだけ会話しても目が合わない人とは距離を感じる。

 

はえー

 

 

たしかにパタ、わかってるけど苦手パタね

 

 

意識してたらできるけど

(面接とか初対面の人とか)

 

 

今後はもっとアイコンタクトするパタ。自然に定着させるパタ

 

・相手に興味を持つ

・体を向ける

・目を覗く

 

心掛けたいですわね

 

・目が合わないと「自分の事が嫌い、関心がない」と思う

 

たしかに

 

アイコンタクト無しは1つも魅力的でないパタ

 

・眼を合わせるのが難しければ鼻や顎を見る

 

何にせよ相手に向き合おうとしないのは印象最悪と言うことだな

 

欠点を隠さない

欠点は隙。隙が出てるから話しかけたくなる。

欠点をさらけ出して人に頼ると、さらに人に好かれやすくなる。

 

これはケースバイケースだと思うのだけど

 

卑屈や頼り過ぎ、努力を見せないはもちろんだめパタ

 

元が魅力的(しっかりしてる)ならあばたもえくぼだけど

著者のエリートで女性という属性がこういう考えに至らせている気がする

 

 

それはそうと、めうにんげんの2浪1中退1再入学1休学の経歴は言うべきパタ

 

それはそうだよね

 

・信頼

他人を信じて頼む。頼られると人は嬉しい。

(なお、頼ると迷惑かけるは違う)

 

確かに!

 

上手に頼れるようになりたいパタねぇ

 

この観点が抜けていたな

 

自分の事を隠さない

 

人はオープンな人間を好きになるようにできている。

自分から開示していこう!

(「お金」「恋愛」「家庭の事情」除く)

 

自分から話しかける

 

話しかけたくなる人は自分からも話しかけている。

世の中の8割は話しかけてほしいなと思ってる人、

2割は実際に話しかける側の人。

 

ふむ…

 

確かにパタ

2割の話しかける側を目指すパタ。まずは自分から声をかけるパタ

 

でも何を?

 

その人を見て気づいたこと(物を褒めるなど)、または変化を伝えるをフェルミ研究所は推奨しているパタ

 

確かに

 

パタ

 

なるほどね、変化か

 

当たり障りのない話もいいが、相手の変化に気付くことで仲良くなれるパタ

 

タイムリーなネタでは緊急事態宣言での‟変化”とかかな

コロナで~~は何か変わりましたか、とかか

 

相手に注目するパタ

 

相手の変化に気付くだけでなく、口に出して相手に伝えることが重要だね

 

 

話を聞く

 

・人は自分の話を聞いてくれる人が好き。

 

I agrii(ウヌ)

 

 

・大事なのは、相づちに感情を乗せる

何をしゃべっても「そうですねー」って返すのはゲームの村人か煽り小学生。彼らに話しかけようとは思わない。

 

 

 

めうにんげん、相づちが‟貧弱”パタ(´・ω・`)

 

これはそうだ

 

相づちは大事パタ

 

ちなみに私は相づちが苦手なので、たびたび相手の話を要約することでちゃんと聞いてますよというのを示していた

 

 

・リアクション影響値

お笑い芸人のリアクションと同じで、わざとらしくてもリアクションが大きい方が人に好かれやすい。

 

これも間違いない

 

身近にいるからわかるパタねぇ

 

リアクション大きい人楽しいよね

 

いつもの3割マシ。(声・体・顔をフルに使う)

 

話すスピード

 

 

棍棒を携え、穏やかに話す

 

・ネガティブ発言はNG

 

感想

 

相手に関心を示さず自分だけ関心を示してもらおうだなんて

厚かましいにもほどがある

 

 

確かにパタ

 

 

自分に興味を示されて嬉しくない人はいないだろうね

 

 

 

 

 

余談だが発達障害がコミュニケーションが苦手と言われるのは

表情の乏しさ、

正確に言うというと表情を作ることの苦手さにあると思う

 

 

 

意識して表情を作っていこう。意識さえすれば笑顔は作れるんだ。‟甘え”てはいけない

 

感情が薄くて魅力的なのはアニメ的な美少女であるだけパタ

 

 

 

親から受けた‟愛情”の分だけ子は恩返しする。

 

めうにんげん

 

今日の授業は終わり!また来てね☆

 

この記事が参考になりましたら、コメントやシェア、Twitterフォローをお願いします🙇‍♂️

コメントを残す