2021年 49回衆議院議員総選挙 感想・立憲民主党や共産党の敗因について

 

 

めうにんげんダイアリーにようこそ!

こんばんは!

 

 

 

政治・政局・選挙が好きな筆者が

2021年の衆議院議員総選挙の気になったトピックについて書いた記事です。

 

政治の話題はセンシティブですが、私は政治の話がしたいんだ。

気になる方も多い話題だと思うし…

 

ちなみに筆者は支持政党はありません。前にYahooの政党診断をやった時は立憲以外の6野党(維新、国民、社民、れいわ、NHK、共産)と等しく相性がよかった。最も遠かったのは自民党でした。

政治価値観はこんな感じ

『8つの政治的価値観テスト』より

 

 

政局そのものに大した変化の無い選挙でしたが

選挙区は波乱が多くて面白い選挙だと思った

 

選挙区について書いた後

なんで立憲民主党は負けるのかとかを書きました!

 

 

岩手3区 小沢一郎氏落選

 

一番印象的なニュースでした。

 

小沢一郎さん平成時代の政局を色々と賑わせてくれた方で、平成初期の名作まんが「銀と金」でも明らかに彼がモデルの人物が出てきている。(「政治家というのは基本悪人だがあいつは悪人面を隠そうとしない」といった評価を受けていた)

 

「ぬるま湯の中選挙区制」を破壊して小選挙区制を導入した人物。

そんな超大物でしたが遂に落選となった。

 

 

まあ兆候はありましたね

 

まず、今回小沢一郎さんは地元に張り付いて必死に選挙戦を戦った。彼ほどの有力者なら政党のため全国飛び回って候補者を応援するように見えるがそれどころではなかったということだ。

(もう「過去の人」だからあんまり応援も響かないかもしれないけど)

ちょっと前の選挙だと彼の選挙区は重要区だからと、自民党の大物が駆け付けていた。でも今回は別にそんなことなさそう。自民党の「そこまでしなくても勝てるかもしれないし、もう小沢一郎さんに勝ってもそこまでインパクトはないだろう。もう「過去の人」だし。それに多分次には何もしないで勝てるだろう」って思惑が聞こえるようだ。彼の存在はどんどん小さくなってしまった。

 

なぜ負けたかというと。

 

有権者も世代交代するし

岩手3区の新しく選挙権を持った若者が敢えて小沢一郎さんに投票したくなるインセンティブがありますか?

 

 

それに、

選挙区の住民はじわじわ気付いてくる。

 

「あれ?小沢さん長年国会にいるけど結局何もなくない?」

「最近何やってんのこの人?」

 

そして一番大きいのは

 

あれ?

もしかして…

小沢さん、総理になれないのでは🤨」

ということだと思うんですよ。

 

地元のスターだったと思ったらそんなことなかった。

 

小沢一郎さんは、(元々厳しかったが、)今回の落選で完全に総理の道がなくなりましたね。

次も選挙区で当選するのは難しいでしょうし。

 

 

埼玉5区

 

野党第一党の立憲民主党の枝野幸男さんの選挙区。

 

野党第一党の代表にしては接戦になってた。勝ったとはいえ、いくらなんでも枝野さんの楽勝選挙区なんだろうと思ったら全然違って驚いた。

 

都会の選挙区は、個人の好みより政党支持率が物言いそうで、やりづらそうだ。

地縁が薄いというか。

野党で地元とのつながりの薄そうな枝野さんに特に向いてない選挙区だろうよという気がします。

 

しかし甘利さんもそうだが、主導的な地位にある人、ましてやリーダーが苦戦の果てに当選。これはいけません。

 

次の選挙ではかつて民主党代表の海江田万里氏が落選をした時の再現が起こり得るので。

辛勝では「政局」が動きそうな予感です☆

 

千葉8区

 

桜田元五輪相が落選してしまった。彼は、ビニール袋無料化を環境大臣かけあってみるといった言説をTwitterでしていたので、私も思わず「桜田先生のこと尊敬しています!」とリプライを送ってしまったのだけど、落ちてしまった。

 

彼は選挙のときもビニール袋無料化を訴えていたそうだ。いや、それはw

それはだめだろうw

じゃあ有料化のときにもっと抵抗しようよというのと

自分の党で有料化にしておきながら争点にするのは…😶

というか桜田さんにレジ袋を無料にする権限はないし…

 

 

東京8区

 

石原伸晃さんが野党候補に負けたところ。石原伸晃さんって、ご存知石原慎太郎氏の息子で、谷垣自民を幹事長で支えて、支えてたはずが自分が総裁選に出馬して、結構いいところまでいったことがあった…

総理の椅子が視界にはあったほどの人物が普通に負けるなんて。

 

 

神奈川13区

 

自民党の幹事長の甘利明さんが敗退したところで今回の野党共闘の貴重な戦果だ。

 

彼は選挙期間の序盤に他候補の応援に出かけ

最後の数日間は危機感から地元に居たという。

見誤りましたね。まあ、幹事長として地元にずっといるわけにはいかないですし、地元にいなくても勝てる強さを見せつける必要がありますからね。

 

 

幹事長になって目立ってしまったのが致命傷でしたね。目立ったのでメディアやネット上でつつかれてしまった。また当人も未来が見通せる、俺を落としたら日本が終わるなど焦りからか妙なことを口走ってしまったようだ。

幹事長にならなければ多分当選できたでしょうよ。

 

確か88%くらいが「納得できない」だった

 

ちなみにこのちょっと前に別の番組でも太田光氏に問い詰められていた。太田光さんはお笑い芸人なんで頭が回るトークを次々に繰り出す方だなとは思ったが、いくらなんでも…ってくらいの「無礼カー(ブレイカー)」だった。

 

大阪

 

大阪では維新が自民・野党に対して全勝だった。

とくに大阪10区で(良くも悪くも)有名人の辻元清美さんを知名度に劣る維新の候補が勝利していたのが驚いた。それも比例復活もできないほどに負けるとは思わなかった。

 

大阪では維新と公明党が選挙協力をしているが、ぜひ次回は選挙協力無しで大阪を全部塗りつぶす勢いで選挙をして頂けると、見ている側もより楽しめるんですけど…

 

 

大阪都構想は来年やってればより吉村さんが浸透しているので、結果も変わっていたはずだ

惜しかったなぁ

 

 

 

兵庫

 

兵庫6区で維新はついに勝利を得た。

落ちた人も比例で全員復活してます。今後は大阪に近い尼崎や西宮あたりでも議席を取れるか注目したい

 

 

 

兵庫1区

 

兵庫1区は神戸市の東灘区・灘区・中央区が舞台の選挙区で、今わたしが住んでいる場所でもあるのだが、ここでは立憲民主党の井坂さんが当選してた。

わたしが選挙期間見かけたのは彼だけだった。

よく知らないけど…

チラシには何か身を粉にしてる感じの実績が書かれてたのを覚えている。

こういう方には投票したくなりますね。言葉じゃなくて態度で示してよ、ってことですよ。

 

神戸市長選挙

 

神戸市長選挙もあった。現職が再選された。

まあ争点わからんし、他の人知らんし…三宮にはよく行くけど、市長選挙の活動とか一度も見かけなかったし。

 

 

 

自分が特に気になった選挙区はこれくらいだ!

 

全体的に

 

今回の選挙は少しだけ数を減らしたけれど自民党の勝利と言っていいだろう。

維新も議席を伸ばした。

 

自民党のコロナ対応は、アベノマスクに何百億とつぎ込んだりよかったとは言い難いが、その割に議席は全然減らず自民党の批判者の立憲民主党が逆に議席を減らした。

立憲民主党の敗北に終わった選挙なのは間違いない。与党の2/3を阻止したとはいえ、維新は憲法改正に応じそうだし国民民主も何が何でも反対ではないだろうので、そうなると憲法すら守れなかったことになる。

 

どうして立憲民主党は負けた?

 

なんで立憲民主党は負けたんですかね🤔

これは私はやっぱり

共産党の存在にあると思いました。

 

今回の立憲民主党は共産党と候補者の棲み分けをした。

 

共産党は、昔の選挙ではほとんどどの選挙区にも候補者を立て、供託金没収されるかされないか程度にしか得票できないけれど、それでもそれなりの得票(全体の1割くらい)を得てそれが民主党系の票を削って実質自民党応援団みたいなことをしていたんですよ。

だから、候補者棲み分けはリーズナブルで、いいと思ったんですけどね~。結果は全然だめでしたね。

何がいけなかったのか?

 

・・・・・・

 

実際の所、共産党は「ものすごく支持率が低い」「極端なこと言う政党」なのは間違いないですし、共産主義は「終わってる」からね。この棲み分け(選挙協力)は「野合」・共産主義者との連携に映り、それが結果として、無党派層の取りこぼしにつながったんでしょうね。共産党は異質な存在感があるので、自民党と公明党のようにぬるっとした関係になり辛いですね。

 

日本共産党は「確かな野党」ですからね。野党として存在感を持ち続けるタイプで表に押し上げる力は弱そうですよね。一部に熱烈なファンがいても、大舞台でキラキラする政党ではない。

 

現実の世界は「陽キャ」が回している。(共産主義に親しみを持つような)「政治御宅」が回しているのではない。つまり、有権者の「政治御宅」とか本当に少ないですから。

しかも大抵は「陽キャ」の方が、‟表”で‟実務”をやる能力に長けているですよ

 

日本共産党が大体悪い

 

そもそも、「共闘」なんて本来必要ないンですわ。共産党はどうせ勝てないんだから選挙協力なんかせず、共産党が自発的に見込みのない選挙区で候補者を取り下げればいいだけと思うんですけどね。

 

この選挙協力で共産党が勝てた選挙区はたったの沖縄1区だけ。

党首も含めて他は全部比例だ。

 

なんでこの有様で…供託金が没収されるとわかってどうして全国に突撃していくのか🤨🤨🤨なんで身の丈に合わない立候補者をあちこちに立てるのか。維新だって全選挙区に候補者立てたら大赤字ですよ。その金で、没収されないよう地元で活動して、「タレント」を育てていくべきではありませんか。資本論研究してる場合じゃないですよね。マルクス経済学って本当に「経済学」なんですか。「銭勘定」のできない「経済学」なんて役に立ちますか?🙃お?

 

大元の敗因は共産党だと思うんですよ。

 

というわけで、そんな異質の共産党と手を組んだことが

大体敗因じゃないでしょうか。

手を組んだので、無党派層は「立憲共産党」に投票するという踏み絵を強いられたのだ。

 

色々と共産党を悪くいってしまいましたが、共産党は政党助成金を受け取らないなど筋を通した政党ではあるんですよ。でも「政治」は苦手なんでしょうね。筋を通しても勝てなかったら何もできやしないのに。清濁併せて勝利することで考えを実行できるわけですから。以前にも書きましたけどレジ袋を争点にするとか。レジ袋に魂を売ったらいいじゃないですか。

【レジ袋解散】野党が「レジ袋有料化」を争点にすればいい勝負になるのに【レジ袋選挙】

 

 

立憲民主党 今後

 

立憲民主党は今後もこの路線を続けるんですかね。

私は候補者棲み分けはリーズナブルだと思っているので、今後も続けて理解を求めていくのはいいかもしれないと思うんですが、今回の結果を見るに再び共産もろとも自民党に選挙区で勝って政権交代を目指すほうがいい気がしてきました。

どっちかです。ちょっとどっちがいいかはわからないですが。まあ共闘うんぬんより、立憲民主党の支持率の方が大事でしょうね。そして、共産党におもねるような党運営では支持率は当然共産党寄りになっていくのは自然ですよね。

 

ただ、少なくとも枝野幸男さんは続投するにせよ代表選をもう一度やり直すべきだでしょうよ。自分の小選挙区ですらこれほどのNOを突き付けられているわけですからね。私は枝野さんの「活動」には「好感」を持っているが、これが「民意」ですから。厭自民党政治感が広がりながら、それでも選ばれないというのを向き合うときだ。枝野さんらが「まっとうではない」とまでいう自民党より圧倒的に支持を受けていない現実を。なぜ「まっとうではない」のに勝てないのかという自覚を。

一般党員のなかから代表交代の声が上がるのが健康的だろう。今回は共闘してなくても90議席くらいは立民も取れたと思うんですよ。なので共闘の効果はほぼなかったことになる。どうしてコロナ禍の中で立民の支持率は伸びないか。向き合う時だ。

 

野田佳彦元首相も千葉という都会の選挙区でしたけど圧勝してますもんね。野田さんが党首だったらもっと支持を集めてたことを否定できる人は少ないのではないですか。

 

また、えだのさんが批判ばっかりというのもある程度は当たっていて、菅前首相が辞めた時も批判していましたよね。自民党には政権を担う資格がない。などと言っていた気がします。こういう時は社交辞令で「色々ありましたけどお疲れ様でした」くらい言った方がいいですよ。もちろん枝野さんが言うように、与党が提案した法律の8割は賛成しているというのも事実ではあると思いますが。

独りよがりなんですよね。国民とのズレに気が付いていない。森友学園の問題とか政治オタクのぼくですらよくわかってないんで。これだけ長くやって成果が出てない(成果を上げることができない)わけですから、それよりアベノマスクやビニール袋無料化を争点にすればいいのに… 政治オタクではない一般人は「アベ政治を許さない😡」とまで怒っていないし、その怒りを「怖く」感じますよ。

 

ようするに、枝野さんという「タレント」の‟好感度”がよくないんだと思うんですよ。批判ばかりしているような「イメージ」を放置しているから。そしてそれが党全体のカラーになる。

結局選挙は「タレント」が勝利していくものだと僕は考えています。タレント育成において,イメージ管理が必須であります。ということですよ。

 

【追記】枝野、代表やめるってよ

 

枝野さんは辞めるようで一安心しました。

 

枝野さんの党運営のもと、立憲民主党は←に行き過ぎてしまい、中道が支持するのが困難になっていた。

わたしもどちらかと言えばリベラルだと思っていますが、それでも今の立憲民主党はTwitterで活動する市民団体的アカウントの方々のような雰囲気がして、とても近寄りがたかった。偏った姿勢を正して、政権交代が可能な政党を目指してほしいと思いました。

 

その他の政党

 

れいわ新選組はマイナーな政党だと思ったら比例で3議席も取ったんですね。山本太郎さんが当選できるかできないかくらいだと思ってた。衆議院で3議席はすごい。

これも 山本太郎さんの「タレント」力で突破したものだ。いかに「タレント」が重要かがよくわかりますね。

 

国民民主党は議席を微増させた。こういうできたて小政党は大体呑まれて終わっちゃうんですが、終わりませんでしたね。支持政党はないと書きましたが、期待しているのは国民民主党だ。今の路線と今のクリーンさを続けて地道に頑張ってほしい🐳

 

社民党は1議席でNHK裁判は0議席におわった。

 

 

ところで

 

やっぱり国会議員が多い。

政局好きのワシでも知らない議員の先生ばっかで、また、相手が強いからとは言え連続で比例復活している議員が多いんですよ。

 

これはちょっとね~

国民は許してくれませんよ

 

全部小選挙区にしたらいいんじゃないですかね。

 

 

・・・・・・

 

 

今日の授業は終わり!

 

また来てね!

 

 

 

 

コメントを残す