meu_ningen
はじめに
meu_ningen
幸い、私が持っていたUNDERTALE(アンダーテール)の事前知識は、
「サンズというキャラクター」「MEGALOVANIA」程度のものだった。
友達の家で泊って遊んでいるとき、
「お前さん、UNDERTALEをやるってのはどうだい?」「オイラはあんたを応援してるよ」
という提案を受け、プレイをすることになった。
わいわい話しながら、ネタバレを回避されながら、ネタバレを回避しながら(友人に許可を得るまで一切の情報をシャットアウトしました)という完ぺきな環境下で初プレイを行いました。これが非常に幸せなことであった。
何度も彼の家に通った。いずれはクリアできるはずだ。プレイをつづけろ。励ましを受けながら、僕は続けた。
僕は、UNDERTALEを制覇した。
そしてこれは…
マッサージチェアーのような快感を僕にもたらした。とても楽しかった。
そしてクリア後もアンダーテールの動画を見続け、
アンダーテールについて詳しくなった私が、
では、今からUNDERTALEについて話をしていこう!
※ここから下は作品の革新的な部分を含みます!
UNDERTALE未プレイの方、どうか見ないでください。その理由について。UNDERTALEはネタバレを回避したうえでプレイしたときに得られる感動の利得は、ネタバレのみを動画などで仕入れて得られる感動を大きく上回る。と思います。まあ、どうしてもなら見ても構わないですが。時間がない、ゲームが苦手など、人にはそれぞれ事情があり一概には言えない。
また、YoutubeでBGMを調べるのもできればよしたほうがいいい。なぜなら、サムネイルや動画タイトルだけでも割とネタバレになるからである。
私のUNDERTALEプレイ記
以下、ネタバレ注意!
1週目:Neutralルート
ノーマルエンド。
クリア後、UNDERTALEのPVを見させられる。
「誰も死ななくていいやさしいRPG」というキャッチコピーを知る。
更に、初めて、「にがす」の存在に気が付く。今までのゲームにないコマンドだったため、「にがす」という発想がなかった。
感想
・まだまだぎこちなく、トリエル相手にバタスコを食べたり、パピルスに負けるなどしていた。ストーリーもよくわからなかった。フラウィ?君は、誰だい?
・しかし、大枠を理解する。モンスターは地上に出ようとしたこと、アズゴア・ドリーマーが王様であること、など。終盤で、EXPとLOVEの本当の意味について聞かされた時に驚愕する。
LOVEは10くらい。(サンズに最大LV20の半分くらいか、これは半分はいいやつってわけでは決してないよ、と言われる)
・UNDERTALEの雰囲気にはまった。
・「パピルスエンド」だった。パピルス以外のモンスターを殺害する。最後はパピルスが地下の王になる。
出会ったモンスターをほとんど殺していたが、パピルスだけはなぜか倒さなかった。また、 最初のNルートでパピルスを仲間にしたので、後日Gルートでパピルスを倒す時に違和感があった。パピルスは倒すことができるのかと。もちろん抵抗も強かった。
・フラウィ戦
フラウィの姿は、初代プレステで表現した悪夢みたいだと思った。攻撃も悪夢の顕現のようだ。原爆を連続で投下したりしてきて。なお、彼とは一回しか戦えないらしい。
途中、「魔法少女まどかマギカみたいな雰囲気の攻撃」(表現力がつたなくてすまない…)を繰り出すがこれの意味がよくわからなかった。が、その謎はクリア後ネタバレを見て溶ける。
・フラウィをみのがす?
私はフラウィーを殺害してしまったため、ヒントを得られず苦労することになった。フラウィを見逃すとヒントをくれるらしい。
フラウィーを殺害しないとハッピーエンドを迎えられない気がしたため…。
このルートにキャラくん(「「「僕」」」)が名前を付けるなら…
「チョコレート」
2週目・その1:不殺のNeutralルート
アズゴアを殺害してしまうエンド。
わたくし「あれ~?
なんでこうなるんだろう。」
アズゴアを殺しているのでNルートということになるが、主人公は筋を通している。
このルートにキャラくん(「「「僕」」」)が名前を付けるなら…
「無邪気なパシフィスト」
2週目・その2:トゥルーパシフィストルート
大団円。
上記の不殺Nルートをクリア後、しらみつぶしにアンダーテイルワールドを歩き回ってやっとでたどり着きました。Here we are!
かなりうろつきまわったな~、前述のとおりフラウィからヒントはもらえなかったので。
感想
・アズリエル戦は熱い。
・モンスターの子だけは見殺しにしてしまい(操作ミス)仲直りはできなかった。
クリア後、ジェノサイドルートの存在を友人に示唆される。
ルートを名付けるなら、
「やさしいパシフィスト」か、「ハッピーエンド」
3週目:ジェノサイドルート
拙僧「……」
感想
・Gルートをやめたかったと思った点は2回あった。パピルス戦と、モンスターの子戦。
僕が続行したのは友人らへの忖度は十二分にありましたが、それに加えて「ゲーム的に」考えたがゆえでした。すべてのルートを潰す。すべての会話を見る。 (これは友人たちとのクリアご座談会で飛び出したたとえですが、美少女ゲームならすべてのCGを埋める。) 「ゲーム的に」考えるなら、当たり前の行動であります。
アンダーテールはそのプレイヤーのやりこみ欲を逆に突く。あなたは背中に罪の意識が這い登るのを感じた。
・塵にまみれた〜 ←これがなんのことかわからなかったのですが、ある日動画を見てたら処刑したモンスターのチリってことかとやっとで気がつく。
・サンズ戦について。
僕は100回くらいやり直しました。多分… 友達の家で、初めてサンズと戦った日、また別の日、そのまた別の日と、3日間かけてようやく倒すことができた。
いくつかのパターンについてメモ↓
・初動
僕は半分残せばラッキー!って感じだった。これは、かなりへたくそでしたね。なんか動画見てると初動は上下運動だけでかわしてた人が多かったです。上下運動だけで被ダメを相当減らせると思いました。僕は最後まで左右も使って避けていたので、センスのなさを感じる。左右を使っちゃうと極太ブラスターの回避が間に合わないと思われる。
・上下に足場があって骨が飛んでくるやつ(後日イラストをのせます)
第2フェーズで使ってくるやつ。、自分はかわし方が最後までわからず毎回被弾していたが、あれは下に下がってもう一回飛べばかわせるようだ。
・上下から細い骨が移動するやつ(後日イラストをのせます)
あれはぐりぐりと回転させることでかわすことができます。僕は得意だった。
・武器
武器の攻撃力は関係ないため、破れたノートとかの追加効果があるやつを持っていったほうがいいみたいですね。僕はフライパン(?)で適当に挑んていた気がします。
追記:破れたノートは意味ないらしい。
サンズ戦は楽しかったです。人生オワタの大冒険みたいな理不尽ワーク感はほとんどない。
ここはせこくレジェヒ(レジェンドヒーロー)でいくか、いやバタスコの食べどきか、みたいな話しをながらサンズと戦ってたのがすごく楽しかったです。また記憶を消してやりたいくらいです。僕がこの記事の上のほうで、ネタバレを回避することを推奨していたのはこのためだ。サンズを倒す達成感が薄れてしまうからな。
・あなたは背中に罪の意識が這い登るのを感じた。
Gルートを私はやるんじゃなかったと思っていましたが、主人公・キャラくん・プレイヤーを超越した第4の視点(実際のこのゲームを遊んだ「人間」 「神の視点」と言ってもいい)で見れば、Gルートをクリアしたことにセンチメンタルになる必要もないとも感じました。
ドラゴンボール世界でいえば私たちは神や閻魔大王はもちろん、界王神やら破壊神やら、全王でさえ一思いににぎり潰せる、「鳥山明」だからね!
飽きもせず、私がサンズにただただ倒されていくのを見守ってくれた友人2人には感謝しています。ありがとうございます。(スペシャルサンクスがまだだった)
クリア後に座談会を友人たちとし、いくつもの謎を教えてもらいました。
・実は最初に名付けたのは主人公ではない。
・赤文字はおそらくキャラ視点。徐々に主人公は乗っ取られている。
・最後に攻撃を受けたのは多分、主人公。
など
ルートを名付けるなら、
「Pollyanna」か、「ハッピーエンドにまだ遠く」
UNDERTALEのすばらしいところ
緻密な世界設定
考察が楽しい。矛盾がない。
アンダーテールは完ぺきだ。
ホラー風味のゲームであり、またはグロテスクな要素も含むゲームなのですが、「やりすぎ感」がない。
魅力的なキャラクターデザイン
言うまでもないだろう。
俺はサンズ。
斬新な世界観
アンダーテールは世界観の作り方が独特だ。
Gルートをやるとわかるが、主人公(フリスクくん)の背後にはキャラくんがいる。しかし、そのさらに背後には「「ゲームプレイヤー」の影」が見え隠れする。
魅力的な音楽
・メガロバニア
有名曲だ。スマブラでも聴ける。
Gルートをプレイし、サンズ戦を実際に迎え、聞くことで更に深みが増すだろう。ホント好き。
低い軌道で連続跳びで骨をかわすパターンが、メガロバニアのベースのリズムとシンクロしていて(多分)大好きです。
・SAVE The World
一番好きな曲。アズリエル戦の燃える展開は良い。
この時間軸を”SAVE”するのだ。
他も、だいたい全部名曲だと思いますぞ! (すべての曲について話して一気にページを重くしてしまいそうだ)
Amazon Music Unlimitedには、公式はもちろんアレンジCDも多数あります。
あとは度々流れるのあの暗渠とした大洪水みたいな終わりのBGMとか、Soulless Pacifistルートで流れる曲も好きだ。あれらは既存のBGMをかなり速度を落とし再生しているもののようだ。
ちなみにUNDERTALEの曲は、メロディが同じでアレンジを変えているものが多い。
適当な難易度
熱く楽しいバトル。パズル。
キャラクター
主人公(フリスク)
ニンゲン。
6人のニンゲン
彼らに救いは…ない…
UNDERTALEの根幹をなす重要な方々だ。しかし彼らについてはほとんど語られない。そう思われた。
キャラ
ニンゲン。
もう一人の主人公でプレイヤーの分身。
このキャラクターに悪行の報いを受けさせることはできない。Gルートは徐々に彼に主人公が乗っ取られていく。それでも、戦えない敵(店員、渡し守など)までは殺さないあたり良心は残っているのかもしれない。
フリスクくんとキャラくんは一見すると別キャラだが、この作品はきっと意識的に、この2キャラを混濁させる演出をとっている。ゲームオーバーのときはっきりキャラくんの名前を呼ばれる。ベッドで寝るときもそうだ。しかし、フリスクという名はTPルート最終盤まで出てこない。これは単なる撹乱ではないと思う。
この2人は、全くの赤の他人ではなく…きっと何かしらの繋がりがあるのだろう。ほかの6人のニンゲンたちにはない繋がりが。 それは何だろう?わかった方がいたら、教えてほしい。
キャラくんの正体は一説によればナレーション説もある。Gルートの赤文字だけではなく、白文字までもそうだったという説だ。 なるほど…意外と、ユーモラスな人だったんだな。
「こうげきを つづけろ。」とかはすごくそれっぽい一方、罪の意識を感じる(犯した罪の数々が背筋を伝う)のは違和感が。 フォックスさんはどんな答えを用意しているんだろう?
サンズ
「オレはとっくにあきらめた」
Gルートではアンダーテール世界の存続をかけ、主人公の前に立ちはだかる。スマブラではコスチュームが販売されている。pixivでも活躍している。
スペシャルこうげきという表現はパピルスも使用する。
パピルス
殺しても恨み言を一切言わない。パピルスがいなくなると、スノーフルのみんなが悲しむ。僕はもう決してパピルスを不幸にするルートはしないよ( ノД`)
実はアンダーテール世界最強のサンズに匹敵するほどかなり強い(らしい)。本気のパピルスと戦えるファンメイドのゲームがあり、Youtubeで動画が見られます。
ちなみにパピルスとは、世界最古の紙のようなもの。英語のpaperの語源と言われているようだ。
トリエル
「これは あなたを
まもるため」
実は会話を進めてから攻撃をすると一撃で殺せる。 「あなたもみんなとちっとも変わらなかった!」と言われてしまう。
…ところで、みんなって誰ケロ?
6人のニンゲンたちはみんな和解して旅に出ただろうので、モンスターたち(アズゴアたち)のことでしょうよ。
アズゴア
「別れの時だ
さらばだ」
* ニンゲン ごろし。
(dirty human killer)
アンダイン
「でも…
いいニンゲンもいるよね!」
主人公に殺人願望を抱く半魚人(?)。だが、彼女とも仲良くなることができる。Gルートではモンスターのため、「ゆうしゃ」として、主人公に決戦を挑む。
「ゆうしゃがあらわれた」と表示されたときは驚愕しました。おかしい…勇者はどう考えてもこちらの方だよな…?歯向かうモンスターたちを倒し、元の世界に戻るという大義をなす。なんでこちらが強盗殺人犯みたいな扱いなんだ…?と思ったが、よく考えると強盗殺人犯だった。
下から連続で槍を突き刺す攻撃は、隙間でキープしていれば当たらないらしい。四方から矢印攻撃は、パターンを覚える。
アルフィー
ハッキングがすごい女性。
フラウィ
「もぞもぞしてくすぐったい…」
色々な表情を見せる花。いきなりチュートリアルで出てくる。非日常感と狂気と世界へのいざない役だ。そして彼は最後に立ちはだかる。
僕の最も好きなキャラ。
一番好きな表情は😜「おはなのフラウィさ!」
アズリエル
フラウィの本当の姿。技名がとてもかっこいい!
スターブレイジングが僕は一番好きだ。
スターブレイジングは、スーパーマリオRPGのラスボス、カジオー第一形態のみが使う「ミルキりゅうせいぐん」に似ていると思いました。ただ、マザー2の終盤に出てくるスターマンとかプーが使うPKスターストームとか東方が出典という説もありました。
マネキン
「どこにでもある バトルチュートリアルようの マネキンだ」
2番目に好きなキャラ。この「どこにでもあるバトルチュートリアルようのマネキン」って表現すごくマザーっぽくないですか。
渡し守
彼はGルートでも持ち場を離れない。何者なんだ。だが、彼がいないと移動に支障が出てしまうのでありがたい(ウォーターフェルを移動できなくなってしまう)。
トビーフォックスさん
なりたい。
フォックスさんのような、キャラクターデザイン、作曲、完璧なシナリオメイク、彼は間違いなく「天才」だろうよ。僕もいずれはそうなりたい。デザインも、作曲も、シナリオも、つよくなりたい。
クリア後に考察を見て驚愕した点
6人のニンゲンについて
彼らはゲーム開始時にはすでにタマシイをとられてしまい故人になっている。しかし、彼らのタマシイは物語の重要な要素だ。
さて。6人のニンゲンはどんな人たちだったの?これは、最初のNルートの時から疑問だった。だけれどすべてのルートをクリアしてもそれはわからなかった。
しかし、実はそれは身近に接していた。
道中手に入る装備品は彼らの遺品らしい。
!!!!!
フラウィー戦の「魔法少女まどかマギカみたいな雰囲気の攻撃」は全部、元のタマシイの持ち主のニンゲンたちの攻撃なのだ。
彼らの死因はよくわからないが、主人公(ニンゲン)に対し友好的なモンスターたち(アンダインやメタトンなどを除き、Gルート以外では普通にニンゲンである主人公にしゃべってますよね)、トリエルが生きている、などから全員不殺をするも道半ばで倒れたんじゃないか、と思いました。
Gルートを途中でやめると
Gルートは途中でやめられる。一体でも打ち漏らすと終了となる。サンズは主人公を諭すだけになる。
Gルートを最後の最後で若干のモンスターに情けをかけることで、エンディングでアルフィーと電話ができるが、それはまるで「歴史の偉人」に対するかのような態度でとても切ない。あれだけ主人公に尽くしていたアルフィーが…( ノД`)
フラウィにもどうなるか見たかっただけなのでは?と指摘される
Gルートをクリアすると…(Soulless Pacifist)
Gルートをクリアすると、二度と純粋なTPルートのエンディングを見られない。
(ラストでフリスクくんはキャラくんに乗っ取られる、赤く塗りつぶされた集合写真が出てくる)
これについてはもやもやした。後述。
他にもいくつもあります。
もやもやが残る点
In this world, it’s kill or BE killed.
このせかいでは
ころすか
ころされるかだ
モンスターは基本逃げずに主人公を殺しにくる。アンダインやメタトンの殺意はかなりのものだ。主人公の殺人だけが悪しざまに言わすぎではないか?ドラゴンボールでいえば、キュイにもアプールにも家族がいただろうよ。悟空はヤコンを爆殺して後悔したか?
「悪趣味」
Gルートをクリアした後のTPルートについて、
これは「意図」はわかるんですが正直言って『火の鳥 異形編』みたいで「悪趣味」だと思うんですよ。これは「やりすぎ」ではないか。僕は「やりすぎ」だと思います。皆様はどうですか?
UNDERTALEと他のゲーム作品
MOTHER(2)
私はMOTHERが好きです。子供のころに2をプレイしました。3もすごくやりたい。
UNDERTALEとMOTHERの関連性については多くの声があり、作者もMOTHERシリーズに思い入れがあるそうです。雰囲気やデザインに影響を受けているのは事実でしょうよ。公式日本語訳の雰囲気もMOTHERの文章っぽい。
一例をあげようか。UNDERTALEはいきなりニンゲンが隠れるのにちょうどいい形のランプやウォータークーラーが出てきますが、MOTHERも人間が電話機になってたり、砂漠に大塩平八郎がいたり、なんかこの脱力感?とでもいうんですかね。雰囲気がすごく似ているなとは思いました。
キャラクターデザインも…
フリスクくんとキャラくんはネス意識してると思います。後者については、ラスボス(ギーグ)を意識しているとも思った。かわいい、主人公にそっくり、という点が同じだ。
TPルートで平和を手に入れたあと、世界中を回れるのとかもマザー2っぽい。
ただマザー2のストーリー自体は王道で、特にホラー要素があるわけではない。(一応ムーンサイドはありますが)
タオルケットをもう一度シリーズ
個人的にはマザーよりもよっぽどこのゲームに似ていると思った。
ほんわかした独特の雰囲気、ホラー要素、鬱展開。キャラデザのセンスも似ていると思った。オニオンくんとか。彼はうみぶたくんと入れ替えてもいいだろうよ。
ただ、おそらくトビーフォックスさんはこのゲームを知らない(英語版ないし…)
そもそも、『タオルケットをもう一度』もマザーの影響を受けていると思われます。それゆえ似たのでしょう。いや、改めてMOTHERってかめはめ波かラーメン二郎のような名作で、数多のインスパイアを与えていることがわかりますね。
moon
実際にやったことないんですが、UNDERTALEの真相が明らかになるにつれて、このゲームmoonみたいだなと思った。正義を相対化するところ、「ゆうしゃ」が殺人を犯してゲーム内世界をめちゃくちゃにしていくアンチRPGなところが。
僕がmoonについて知っていることは少ない。大まかな話と、ノージというスーパーマリオPRGのジーノをもとにしたであろうキャラクターが出てくることくらいだ。
スーパーマリオPRG
多分、モンスターの子を助けにアンダインが飛ぶときのSEはこのゲームを参考にしている。
その他
非公式日本語訳について
UNDERTALEには公式日本語訳が出る以前に有志によって作られた非公式日本語訳が存在します。非公式日本語訳にも、根強いファンが存在する。Youtubeの動画でも、非公式訳の動画はたくさん再生されている。
非公式訳と公式訳は結構キャラの口調もフォントも違って、どっちかを先にやった人がもう一つをやると抵抗があるだろう。
例えばサンズは、公式訳のこなれた上品でウィットに富んだ翻訳により、のほほんとしたサンズが表現されている。非公式訳のサンズはアメリカで育ったブラックジャックみたいなしゃべり方をする。
公式日本語は原作者のトビィフォックスさんが携わっているので、トビィさんが想定するサンズは公式訳のサンズで正しいのだろう。いや、それはサンズに限らずそうだな。
僕も、公式訳のプロの翻訳家(ローカライザー)としての力量を感じます。アンダーテールの世界観を余すところなく表現する文章力。
非公式訳は有志による訳であるゆえに、波風の騒がない、直訳ちっくにならざるを得ない。
といった印象を僕は持った。一方で、非公式の動画を見ているうちに結構愛着がわいてしまいました。いいよね。非公式作った人もアンダーテール大好きなんでしょうね。
要望
・サンズ戦だけ実装してほしい
トレーニングモードを作ってください。Gルートもう一周はためらいますが、サンズとは戦いたい。ちなみにGルート二週目をやるとキャラくんに私はお前が理解できないとか言われるそうですが、サンズと戦いたかったからという人も多いんじゃないですか。
追記:サンズとはインターネットで戦えます。「サンズ シミュレータ」で検索検索ぅ
いくつかの謎
・イビト山からは出られないのですか?
・なんでトリエルはTPルート以外では来てくれないの?
・Nルートでモンスターたちが避難してないのはなんで?
今後
・ハードモード
「じゃあ名前をフリスクにしたらどうなるの?」
これは…ドラクエ5で主人公の名前をトンヌラにしたらどうなるの?同様、当然湧いてくる疑問で、僕もクリア後の座談会で疑問を呈しました。
調べたところ、それは特殊な展開が見られるようだ。しかし、幸い僕はまだそのネタバレを目に入れてないんですよ。今度やってみよう、そう思いました。
・デルタルーン
デルタルーンは、トビーフォックスさんの次回作さ。
やります。もちろんまだ情報は知らない。
・英語版
どうやら英語版をやり、深めるしかないようだな。さらなる考察を。
でもゲームの英語版って結構フランクな英語で難しいところがあるんですよね。スーパーマリオRPGの英語版は結構辞書とにらめっこしました。
だが、次にSteamでセールをやっているときに買おうと思う。スイッチ版でもいいけれど動画でよく見るジェノサイドステップ(Gウォーク)はPCでしかできないらしいからPCがいいです。
・非公式日本語版
機会があればやりたい。
あと、まだもう一人、アンテプレイ時には存在しなかった仲間グループの人員が一人居、彼がプレイするのを再び周囲で囲んでみるのを私は楽しみにしています。