めうにんげんダイアリーへようこそ!
こんばんは!
前回(スタミナラーメン・興福寺東金堂・奈良公園は鹿パラダイス・「答え」の芝生・龍安寺の石庭よりよかった池)はこちら

興福寺

この空間いい感じだで。空間にゆとりがあるのは多くの場合で「答え」だからね
東大寺
近鉄奈良駅から20分、JR奈良からだと30分以上は歩きますが別に道中楽しいし問題ないかなぁ…混んでたけどバスもある。

最初の門(中門)と、ごく当たり前のようにいる鹿さん

2つ目の門(南大門)(巨大きい)
東大寺は2回も焼き討ちされてるんだぜ…フフン
(平安時代末期と戦国時代)
大仏殿

人間と比べてみよう!巨大きいのがわかるだろう?

ここはどうして開いているの?

大仏様だ。左下の花は花びらのクオリティが高い一方茎は力尽きたようだと友人が言っていました
前述した戦乱で焼けちゃったので
江戸時代に作り直したものらしいが
(創建当時の模型が大仏殿の中に展示されている。最初のやつはもっと巨大きかった)

背後は後光で守護られている
(後光で完全に覆われているわけではない)

界王様のもとで修業を積んだ悟空もいた
二月堂
大仏殿は大仏を見れば終わりのシンプルでタイパに優れた観光施設だ。
時間がまだあるので
私たちは境内にある二月堂を目指すことにした

毛並みが荒れている(友人曰く換毛期?だとか)
この季節は発情期らしいのであんまり刺激しないようにしよう

二月堂
正倉院
中には入れないけど、あの有名な正倉院も見てきた。

校倉(あぜくら)造の正倉院、テストに出てくるやつ

近くのよさそうな池(大仏池)
この日は3時間程度しか時間がなかったので撤収~
3時間あれば、JR奈良からでもゆとりを持って東大寺は回れます👍✨
奈良線
一部複線化の前の奈良線に乗った。遅いし、快速なのに運転停車しての対向列車の通過待ちもあった
しかしクロスシートでそんな混んでないから快適

友人が絶賛していた京都のパン屋で買ったカルネ
けど、硬いから微妙に道中で食べるには不向きかも?
・・・・・・