思いつくままに書いた
ちなみにタイトルの生活費3万は20~23歳ごろ2大学の寮でやらかしていた生活だ(良い子はマネすんなよ) それらの生活を経て今にたどり着くまでに得た知見をここでは皆様にシェアする
もくじ
余談
いきなり余談ですまんが
この記事のタイトルのもう一つの候補は「めうカスビンボー生活マニュアル」だった
(いうまでもなくオレの好きな漫画の「大東京ビンボー生活マニュアル」から引用した)
どっちがよかったか
(以下、本編)
🍚 食費
コンビニ飯は買わない、スーパーの総菜とかも基本的に買わない(半額ならまぁ多少はね)
食費を減らせて簡単な自炊のススメ
- 袋麺(×カップ麺)
- そば
- 創味のつゆ(普通のめんつゆより明らかにうまい)
- パスタ
- 焼きそば
- うどん
- オイルサーディン
- 鯖缶
- 卵
- オートミール
- トマト缶
- 豆缶
- 納豆
- 味噌
- 味の素
- 七味
- 一味
- タバスコスコーピオン
飲み物のコスパ論
・飲み物:ワイは水とお茶と牛乳と豆乳しか飲まない
500mlのペットボトル、世の人たちが当たり前のように買ってるけど普通にコスパ悪くね?その飲み物を飲みたいなら、ドリバーにあればカラオケとか言った際に摂取すればいいですし 買うにしても1リットル以上で買うべきじゃろ
喉乾き対策なら水筒持っていけばいいし🤔
あとお茶も謎だ🤔
家で水出しで作った方が圧倒的にコスパ良いのに何故買うよ
お肉の選び方
- 鶏むね肉
- 業務スーパーのブラジル産鶏もも肉
- ひき肉
- 豚の安いやつ
- ウィンナー
- ちくわ
- ギョニソッソ🎶
おすすめ料理
- 麻婆豆腐
- カレー
- オイルサーディン丼
- 親子丼
- 焼きうどん
- 蒙古タンメンにかかってる麻婆豆腐
- めうカスのXをフォローして出てくる料理
野菜戦略
野菜は高いのでもやしレンチンして冷ましてから塩振りかけて食べたり醤油と味の素かけて食べたりする。あと定期的にサラダバー屋(ステーキ屋)にランチで行って摂取する。意味のあるサラダバーだよ
もやしは一時期貧乏エアプ野菜みたいな位置だったが、昨今他の野菜が値上がりする中もやしだけ唯一旧世代価格を維持しているので
相対的にもやしは貧困野菜の王になっていただいている
豆苗って知ってる?貧乏なイメージだけど手間かかるしあれそんなに安くないと思う~
🍜 外食
ボクはあんま外食は贅沢!的な主張は好きじゃないんですが、何か基準を持ってそこからコスパで考えることは大事ではなかろうか
たとえばボクのマイルストーンである蒙古タンメン中本の北極ラーメン
これ未だに1000円超えてないんだけど
この圧倒的な “基準” が、ラーメンにとどまらず “外食” に対して作用しているワケですよ
ようするに、北極ラーメンほどの効用を得られない外食は憚られるのだよ
🍽 オートファジーダイエット
なるべく夜飯は17時くらいに食べる
食事はワイは集中力切らさないため、エネルギーのために取るものだと思っていて
それなら就寝が近いタイミングでの食事は普通に無駄だと考えるからである
どうせ寝れば食べたエネルギーは発動できずに終わるからだ
🚶♂️ 移動
・1駅くらいは歩く(例えばボクは表参道に用事あるときはいつも渋谷から道玄坂歩いていきました。歩いて行っても15分くらい、いい運動しつつ東京メトロの1駅分160円浮かせられるんなら歩くでしょう。遅刻しそうな時はメトロ使うが)
・最短ではなく最安で行ける手段を
・自転車、原付を活用する。原付買ってからバスや電車に抵抗持つようになった。
例えばあなたが品川シーサイドに住んでて品川行くか~ってなったらまさかとは思うけど電車乗らないですよね。りんかい線乗り換えで大崎乗り換えで430円です。電車乗る人いねえよなあ!?
でもチャリでいけば3キロもせず0円ですよと。
チャリが漕ぐのめんどい?それは富裕層にしか通用せんよ。何か事情がないのなら品川まで自転車一択だよ
こういうのを積極的に狙って行こうねと。ボクは思うわけです
・東京メトロ24時間券使う
・隣の学生から定期券借りる
など
💡 1回だけはしんどい手段が楽しめる
これ結構大事な考え方だと思っていて
比較対象が無い最初のうちは、しんどいことでも割と受け入れられるし経験になるんですよ
例えば
ボロアパートに住む、自転車で長距離移動、安宿泊まる、原付旅行、鈍行旅行、家具はIKEAやニトリ、服はファッションセンター────────────
こういうのは逆からは出来ない(人間は生活水準を下げられない論文があるらしい)
が、しょぼい方からなら出来る
最初のうちは我慢できるので。しょぼい方の経験はそれはそれで “思い出” になるし
高めのサービスを使うときにより感動やありがたみを得られて、その方が効用が高くていいと思う
🎮 娯楽のコスパを最大限高めよう
娯楽のコスパを最大限高めようね、ということだね
カラオケ
カラオケ:フリータイム朝から晩まで1000円で遊べる、ボウリング場のカラオケはワイが高校生の時から値上げしてなくてどうなってんだ😗
機種はDAM AIにして楽しもう
JOYSOUNDではつまらんぞ!
ダーツ
ダーツ:同上
機種はDARTSLIVE3に(ry
DARTSLIVE2では(ry
まんが
まんが:アプリで読めるやつはアプリでいい、まんがアプリで年間1000冊無料で読破して自称漫画痛のこころちゃん(みいちゃんと山田さん登場人物)を目指そう
原付でどっか行く、友達と会食、ファミレスだべり あたりもオレはよくやる
昔は酒も多かったがよくよく考えると居酒屋でファミレスの何倍も金払うの意味わかんなさすぎる
パチンコやギャンブルしている人、ニートなのに平日昼じゃなく休日や深夜に外食してる人は
いねえよなぁ!?
ただコスパなんか考えずにどしどし我慢せず自分のしたいことをするべきと思う。オレも駿河屋でYoutubeに転がってたりしなかったりする電波曲のCD買い漁るの好きです
💼 職
・給料高い順に並べて上から申し込む(資格さえ満たしていたら)
・仕事は東京で探す
よく家賃の高さがやり玉にあげられるが、多摩や埼玉や千葉なら地方都市並みの水準の物件もちゃんとあるので問題なし(SUUMOで家賃低い順で見てみよう)
🔄 あれこれ
徒然なるままに
・原付はバイク趣味じゃなきゃ所詮移動手段なのでグーバイクで安い順に並べて新車で最も安そうなのにする
多少遠くても乗って帰ればいいよね
・免許も合宿免許のサイトでいっぱい見て一番安いやつにする。合宿免許なんてコモディティみたいなもん
・車は全く知らんが九条弁護士がスバルがもっともコスパが良くてウォーレン・バフェットも愛用してるって言ってた
・スマホはこだわりなければ電気屋でiPhoneを実質1円で2年レンタルするのが一番安いと思う
ソフトバンクショップやドコモショップで契約してる人はいねえよなあ!?
・ATMで並んで高い手数料払って現金引き出してる人はいねえよなあ!?
・ポイカツは自己満な “ところもある”
・湘南美容クリニックは会員なだけで誕生月にポイントくれるから入ろう!(ボクに紹介させて🥹名前とか伝わんないんで)
・引越しは相見積もり取る、当て馬会社から始めて本命を最後にとっておく
自分でやるのは荷物少なければいいがオレみたいに多い人はやらないべき
・家電:洗濯機はハイセンス冷蔵庫ハイアールだけど全く不満ないよ
家具や調理器具やパジャマはニトリ&IKEA&ダイソーだらけだが
レベルの高い合格点を超えも下回りもしない商品 オールウェイズ出してくれる
障害者向け
・自立支援は障害者手帳の更新と同時期にやると診断書が1枚で済む
・病院には1日と31日に行けば自立支援の上限を突破して31日の分を無料にできる…かもしれない(横浜市では使えるテクニック)
🏠 (おまけ)家賃
どうせ風呂キャンセル界隈だし風呂なし物件でいいやって思って5万円台のアパート契約して後悔してます
さっきしんどい方から始めようって書いたけど、それを続けすぎて嫌になっちゃったよもう🥲
(今まで実家(最悪)、家賃光熱費全部込みで10000円の集団生活タイプの寮、家賃5000円の寮、✨ANAクラウンプラザホテル✨、家賃5万の田舎戸建て、家賃2万の神戸UR、今の家と住んできて
もう十分堪能したよ…になってる)
家賃にだけは手厚くお金を注ぎましょう
30㎡は当然でしょ!