めうにんげんダイアリーへようこそ!
こんばんは!
2021年 6月
第一志望の企業にお祈りされ
(準備不足が過ぎた)
それ以外の企業にエントリーしていない私がいた。
以下、就職について箇条書きで捉えなおす。
もくじ [hide]
就職したい理由
ぼくが就職に望むもの
・就職は「仕組み」を完成させるまでの腰掛け(腰掛け銀)
「仕組み」・・・?
企業の労働より、自分の労働(仕組み作り)を望む。
私は時間に対する自己効力感を重視するから。ふらっと近所の温泉やラーメン屋に行ったり、米炊いたり料理を作れる生活を望む。
企業(組織)のメリットは、より多くの人間が集まったほうが、より多くのアウトプットを生み出せることなのだが
給料はそうじゃないじゃん~
ポジションがある人が吸い上げてるじゃん?
1人の人間のアウトプットは1までしか生み出せないとする。でも組織で働けば5くらいのアウトプットを生み出しすことができる。
組織の維持とか費用を払っても3くらいは還元されておかしくないのに
実際は1やん?
1人で働いても変わらないやん?
じゃあ一人でやったほうが・・・いいよね。
腰掛け・・・?
僕にとって就職という「財」は何か。
就職の費用
・平日のほぼすべて
・休日の多く
就職の効用
・金(「仕組み」が完成すれば代替できる)
・以下に挙げた理由たち(「就職から得られると考えるもの」)
就職から得られると考えるもの
・正しい自信
・正しいスキル
(業務上のもの、社会人としてのスキル)
・正しい経験
・正しい経歴
新卒の時は(一流)企業への門戸がすごく開いている。新卒時は正しい経歴を得る貴重なチャンスだ。
・人間関係を広げる
・楽しさ
・その他
・正しい自信
就職活動の「勝利」を通じて得られるもの。
正しい力と言ってもいい。
自信とは力。力とは自信。
勝たない事にはお話にもなりゃしない────
バキ/愚地独歩
たかだか1時間あまりで蚊トンボを獅子に変化る
勝利とはそういうものだ
グラップラー刃牙/範馬勇次郎
おれは…例えるなら
「ゾンビに囲まれた世界で
棒切れをもって
戦闘力のレート1400くらいのゾンビの集団をなんとか撒ける」
くらいの戦闘力が欲しいんだ
それなりの倍率をくぐり抜けて採用された方は
ゾンビは撒ける(気がする)
ちなみに「勝利」についてですがこんな名言(?)があります。
勝ちもせず生きようとすることが そもそも論外なのだ
賭博黙示録カイジ/利根川幸雄
しかし私は利根川ではなく、勇次郎や独歩の方です。
勝利は幸福の手段になるときだけ使えばいい。
撤退や敗北で幸福になる率が高ければそれでもいい。(めうにんげん)
じゃんけんで負けた時人生が終わるのはリスクが高すぎる
その後の「負けた時のことなんて考えるのはもうやめろ」って話が完全にすり替わってますね
というか作中でカイジや船井は気づいてたし。
そうね。ただ勝利が有益なら掴みにいきましょう
私は就職活動でそれなりの勝利が有益だと思うから勝利を目指すのである
その喩えが先ほど出したゾンビを撒ける程度。とりあえず戦線に残って苦手分野であっても敵モブを倒す程度はほしい
・正しいスキル
業務で得られるスキル、社会人としてのスキル、この先有用だと思う。
・正しい経験
「社会人経験」が欲しい。
経験コレクターなので。
経験と言うのは一生続く。
そして、社会人経験が悪く働くことはまずないだろう。
・正しい経歴
まあハンターハンターで喩えるとだな?
グリードアイランド編でさぁ、ドッジボールしてた時にさぁ、ビスケがさぁ、
「ボール投げるのはあんまり得意じゃないんだけ…どっ!(シュ・・・)」
って感じでボール放ってさぁ、
敵のモブ倒してたじゃん?
おれもそんな感じでさぁ
「実は「正しさ」の観点でも平均程度にはやれますよ」
的なのを出したいのだよ
NARUTOでいえば
カブト「体術はあんまり得意ではないんですがね(スチャ)」
こういうことパタ?
経歴なんか持つなよと
「仕組み」で生きていくのならいらないだろうと
そう思われる方もいるかもしれない。
でも学歴と一緒であってもデメリット一切ないんだよね、職歴って
ならもっといてもよくない?
現実、人の信頼は客観的なシグナルが創り出すところは否定できない。これも学歴しかりだ。
・人間関係を拡げる
はい。
・楽しさ
社会人生活から得られる社会人経験は、少なくとも最初のうちに関しては新鮮で楽しい感情が大きいはず。
・その他
世間体とか。
これらは時間の経過とともに減っていく。
(最初の1か月「おぉ!何もかもが新鮮だ」
半年後「飽きた~~新鮮さがなくなっちった~~
こうなると平日気軽に温泉入ったりお寿司食べられたあの頃の方がいい」)
就職活動のコスト
就職活動のコスト:時間
・ES書く
・適性検査受ける
・面接対策
・面接
・疲弊
不採用を喰らいまくると「疲弊」するよね。存在理由の証明、矜持を賭けた戦いである側面もありますからね。
コストは大きいがリターンも大きいことは認識している。ではなぜやらないのか。それこそが「逃げ」だと僕は思います。
(「逃げ」られない!)
頼りにしてる だけど時には
夢の荷物 放り投げて
泣いてもいいよ 付き合うから♡
これ言われる側だけではなく言う側もある程度強くないと言えないよね
就職活動から「逃亡」する人ではないだろう
でも空虚だ。なるべく就職活動時間は減らしたいインセンティブがある。(「わがまま」なんだろうな)
職種
私が就職から望むものはお金や労働環境にはない。(とはいえ1年は働けそうな環境がいい)
仕事内容は大切ですが。
どんな職種だろう?
家庭教師
私は家庭教師(※)をやっていたので塾講師になってもそこで得られるものは重複が大きくメリットが少ない。
※中学受験の指導…のはずだった
飲食店
飲食店もそう。
マクドナルド
今日の混雑していた7時ごろ行ったんだが苦手だーーって思いました。
ローソンはまだなんとかなりそう。
人ニガテ!
システムエンジニア
先日あった大学の学内企業マッチングイベントという名の説明会での話。
〇〇〇(中略)システム「~~~」
ア〇〇〇〇〇〇〇「~~~」
僕「うーん?」
これらは名前の知れた企業たちは、面接や筆記試験などで重厚な採用試験を行っている。
それに対策の苦心の時間を大量投入するのは正直「しり込み」しました。
(コストの大きさがリターンを遠ざける)
説明会はzoomのカメラをONにしておく必要があるが、私は聞きながら別の作業をしてしまった。
こんなでは受けたとしても面接官にももちろん「見透かされ」るでしょう。
公務員
公務員試験の筆記が楽しそうだし得意なので魅力的かもしれない。
中小企業のなんでも屋的なやつ
やりたい。
らーめん才遊記の芹沢企画のような狭い中小企業の事務所でWEBから掃除から経理から管理から全部やりたい。
なので求人を探そうと思う。
今後
第一志望の企業くらいしか「働きたい」と思う企業が見つかっていなかったように思えたが
探したら普通にありました。
自分
マクドナルドのアルバイトが苦手だって思う(浮くから)僕は「乏しい」です。
そこは実感しよう。
コンプロマイズも必要。もともと企業向け能力者じゃないんで。ハンターハンターでいえば強化系が特質系を覚えるようなものなので。
キミのハートを盗めるのかな?
ラブリー☆えんじぇる!!/ave;new feat.あべにゅうぷろじぇくと
涙の数だけ強くなれるよ
アスファルトに咲く 花のように
TOMORROW/岡本真夜
今は癒せない切ない痛み(cf:「選考結果のご連絡」)もきっと
優しくなれる道のprocess
本多真梨子 & 田中理恵 「妄想Katharsis」 より
歌詞いっぱい貼り付けたのはそういう気分だからです。この気分と言うのはdepressed(憂鬱)でもセンチメンタルでもない。ぼくは歌詞フェチなのでそれっぽい歌詞が状況に応じて頭によく出てくることがあるのです。