めうにんげんダイアリーへようこそ!
こんばんは!
ひらがな(カタカナも)地名・駅名について────────────
私は数か月前まで漢字を使わない地名・駅名・市名・・・
”良い”でしょうと。againstではなくforの立場にいた。
物議をかもした高輪ゲートウェイ駅も何がまずいのかわからなかった。(これについては今でもそう)
一部の人が反対しても、
実際に地名・駅名・市名にひらがな・カタカナを使用することで
親しみやすさがあがり地価の上昇などポジティブな反応をもたらすんだから
開発業者としても、地方公共団体としても、住民としても
そういう名前にしたいところだと思っていたんです。
稲毛とみどり台だったらどちらの方が人が集まってくれそうか?下飯田とゆめが丘だったら?どっちが住宅地の地価が上がる?
ということをシビアに判断するとね・・・
そういう観点では、ひらがな地名の方が漢字地名より「優れている」と。
ひらがな地名でググると上の方に出てくる通信用語の基礎知識というサイトでは
既存のひらがな市名をみても元が難しい漢字はなく、そもそも「ひらがな」では市としての威厳を感じられない。
更に、意味が分からないことが多く、市の顔が見えてこないため、痛い地名だとして方々から非難される。
という意見があった。
確かに元が難しい漢字がある場合はそんなにない。
なるほど・・・しかし、
市としての”威厳”や、市の顔や、”痛い地名”の理屈はよくわからなかった。
これ多分コンサバティブな人の書いた文だと思うんですが、漢字じゃなきゃいけないのですか?私はひらがなも日本語が持つ素晴らしい機能だと思うんですよ。「柔らかさ」「機微」を伝えることができる────────────
漢字オンリー以外を認めないのは、アイヌ語由来の地名をとりあえず漢字をあてていた大昔の感覚がして・・・
昔は体育の時間に水を飲まなかった、ゆとりは全員バカだ、戦争中の野球ではデッドボールを避けてはいけない みたいな
合理性のない郷愁・因習な感じがして。
だから、ひらがな地名を一律嫌いではなかった。
むしろいろいろな面でひらがな地名は「優れている」と思った。
余談だが私は人名についても、古風な名前しか容認しない、もっと言うと自分の生まれたころの習慣以外を「DQNネーム」とする
コンサバティブな考えは馴染まず
キラキラネームだろうと、過激なものでないならいいでしょうよと思っている。
「トレンド」は変わっていくものだ。
しかし、ひらがな地名・駅名について
威厳がないとか、「痛い」とは思いはしないですが
最近は”安易すぎる”のが多いことに気づいた。
そう・・・‟安易”なんですよ。世にあふれるひらがな(カタカナ)の地名は”安易”にひらがなにして、
楽をしながらブランディングをしようとする意図を感じ取れるんです🙃
ひらがな・カタカナにしただけで
やった感を出すというか・・・
‟安易”が過ぎるんです。
ひらがな・カタカナ地名に含まれる「安直」さ。
それに気づいたことで、(「安直」な)ひらがな地名が好ましくなく感じるようになってしまいました。
(正確に言えば、とりわけ平成以降の、ひらがな地名の裏にある安直さが好きじゃないと感じるようになった)
最近できた路線名を見てみよう。
つくばエクスプレス、ほくほく線、スカイツリーライン、りんかんサンライン、ハピラインふくい、いずみ野線、IRいしかわ鉄道、妙高はねうまライン、IGRいわて銀河鉄道、道南いさりび鉄道、さくらトラム・・・
!!!!!──────────────────
・・・・・・
────────────────────────!?????????
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
な め る な──────────────────────────────
つくばエクスプレスの途中からの駅名は
流山セントラルパーク、流山おおたかの森、柏の葉キャンパス、柏たなか、(略)、みらい平、みどりの、(略)、つくば
ほくほく線も
しんざ まつだい くびき うらがわら
漢字地名があるのに、どうしてひらがなにしたの?
そこには、”必要”ないのに”安易”に駅名をひらがなにしているように映る。
田園都市線の終端部
つくし野、すずかけ台、南町田グランベリーパーク、つきみ野←あ・・・?
土筆野、鈴掛台、月見野でいいでしょーが(ビチッ
みなとみらい線
横浜、新高島、みなとみらい、馬車道、日本大通り、元町・中華街
これも東急らしい駅名ですね🙂
まあ、こちらは由緒あるかっこいい駅名が中心で
キラキラ✨地名の成功した例と言えるんですけどね
・・・・・・
昔、池袋から90分離れた埼玉県で分譲地を開発していた磯村建設という業者があったんですが
彼らは分譲地を「めじろ台」と称して売り出していた
この安易さをほうふつとさせる。
めじろ台ってすでに東京にあるんだよなぁ・・・「よさそうな地名」で”安易”に釣ろうとしている
CMの出来はいいがそれでゆるしてはいけない
CM↓
並行在来線の第三セクター路線はほとんど
ひらがな・カタカナを交えた
「キラキラ✨」した路線名になりますけど
最近決まったハピラインふくいとか「安直」だと思いませんか?──────
IGRいわて銀河鉄道はかっこいい路線名だと思うんですけど
なんでいわてをひらがなにする???
岩手銀河鉄道🌌🚃でいいでしょうよと。
私が何が嫌って
ひらがなだから嫌というより
「安直」すぎて嫌なんです。
いわて銀河鉄道の例でいえば、岩手でいいものを‟安易”にいわてにするその感性が好きじゃないです。
安直すぎるし感性が「昭和」だ。
今やひらがなをありがたがる時代は終わりつつあることに気づいていないのも嫌です。
JR東日本はひらがなを中心におく駅名標を排除したし
2008年開業の横浜市営地下鉄グリーンラインにも日暮里舎人ライナーにもひらがな駅名はほとんどない。
ひらがなカタカナがなんでも嫌なのではなく
きちんとした理由があればいいんですよ。
高輪ゲートウェイは別にいいと思うんよ、由来もあるしそこまでズレてるわけじゃない👼
あと北海道の地名は漢字を当てはめた地名より、スルーされて当時のカタカナ地名が残っているところの方が好きです。
例えば、音威子府村がオトイネㇷ゚村に改名するのなら
そちらの方がいい名前だと思います
まあ、北海道の地名のほとんどが漢字なのは
戦前は今と真逆で漢字が”トレンド”だったからでしょう。
江戸の人は漢文を書いていたし、漢字に慣れ親しんでいた。そして地名も漢字が当たり前で、ベルリンを伯林、ロンドンを倫敦と書いてたわけですからね。
そして戦後は漢字廃止論が起こった。当用漢字という名前は当面用いるの意味で、漢字自体が懐疑的にみられていた。
新字体も設定され、漢字自体が軽視される時代だったんだろう。
それもトレンドだ。
そう、トレンドなので好き嫌いよりまずは、ひらがな地名はトレンドの産物であることを頭にいれとく必要があるでしょう👼
けど・・・
ひらがなの”トレンド”って昭和ですよ?
令和時代はもう終わりつつあるわけで・・・そのトレンドを察知せず
とうきょうスカイツリー駅のように不必要にひらがなにする”安易”さ。
そのsence。いいことやった感。
東武線沿線住民をなめとんか。東京スカイツリー駅でいいでしょうよ。または、スカイツリー駅のほうがスッキリしていいよね😺🐳
さいたま市←埼玉市でいいよね・・・
つくばみらい市←あぁ~~~?みなとみらいかな?
この由来は”安易”なニュータウン風キラキラ✨駅名のみらい平駅からさらに安直に冒用した結果生まれた地名のようだ。
未来って?何??
つくば市がひらがなで間延びした感じだから
南筑波市にすればかっこよかったのに🥲
かすみがうら市←舐めるなァァ!!
あとはスカイツリーラインとかなまはげラインとか万葉まほろば線とかあるけど
ただ名前がオシャンティーなだけで
実際スカイツリーみたいな列車が走っているとか、車掌がナマハーゲンとか、駅のホームには万葉集の解説があるとか
そういうことでもなく
名前だけで「いいことをした」感を出すのは
戦争中に9回裏で勝ち試合でも手を緩めず攻撃していたのをほうふつとさせます。
・・・こうして私は、多くある安直なひらがな地名を好ましくなく感じるようになってしまいました。
”嫌い”とか憎んでいるわけじゃないですけどね。
安直なひらがな地名は昭和のひとつの「トレンド」で
令和になってもその「トレンド」の燃え残りが今でもあると考えれば
別にいいか・・・👼
安易でもひらがなで名づけるのは「トレンド」というか「文化」として定着したわけですね。
ハピラインふくいは安直で古臭くてダサいけど、令和になっても昭和のトレンドを好む人によって
そういう「文化」に基づいた命名で
まあ別にいいかと・・・👼
・・・・・・
この街は萌える蜃気楼
ガチャガチャきゅ~っと・ふぃぎゅ@メイト/MOSAIC.WAV
・・・・・・
今日の授業は終わり!
また来てね!