【産業能率大学 WEB科目修得試験の日】めうにんげんの1日:2020年 6月26日(金曜日)

めうにんげんの日常

めうにんげん

遍く社会人と通信制大学生にhealing(‟救い・癒し”)を。こんばんは、めうにんげんです。

 

前回

めうにんげんの日常【緊急事態宣言の新宿】めうにんげんの1日:2020年 5月19日(火曜日)

 

昨日

昨日は職業訓練校で制作物の発表の日だった。

 

みんなデザインがうまい。(でも僕だってデスノートの作者が書いていたバクマンという漫画で成功者の秘訣として話されていた‟うぬぼれ”を作品に持っている。

彼女ら・彼らと方向性が違うだけなんだ🔥)

 

帰宅する。

産業能率大学のテキスト科目のWEB試験の締め切りが翌日の14時に迫っていた。

残り3科目(6単位)・・・やらなくちゃ・・・

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

4時(起きる)

一昨日、「Daigoで学ぶ超効率勉強法」って科目の試験を結構勉強してほぼ完ぺきな答えを出せたんですよ。

それで勉強の「リズム」が出来ていた。

 

だけど昨日、テキストを満載にしたキャリングケースを持っていくのを忘れてしまったんだ。

 

それで行き帰りや空き時間の勉強したい力が強い時にできず、家帰ると脳と精神の疲労と圧迫感や昼寝でできず、やる気のイグニッションを発動できなかった。僕は何もできないまま寝て・・・・

 

起きた。

 

 

とりあえず朝の日課のスマブラSPを30分だけやる。

(※最近スマブラタイマーという制度を作った。ゲームをやる時間を適切に管理するために、手元にスマホで30分のタイマーを設定し30分経ったらその試合で強制終了。)

 

その後食事をした。昨日作ったチリコンカーン(ちょっと味が薄かった)の残りとご飯だ。

 

 

5時(二度寝)

訓練校に出かける8時までに高速で3科目の試験を終わらせよう👼

という気持ちだけ1%くらいあって、

 

今日休んで試験受けるしかないわぁ😈

という気持ちが99%だった。

 

 

(試験は今日の14時まで!)

 

建前では数分仮眠を取ったら高速で勉強しテスト、の予定でしたが。

 

7時半(起きる)

早速、訓練校に今日休みますのメールを出す。

 

訓練校は全出席日数の2割を休むと強制退校になってしまい、僕は1割を超えて「警告」を受けるらしい。(「警告」を受けると色々釈明しなきゃならない)

 

8時(二度朝飯)

二度目の朝ごはんを頂く。

 

9時(布団でごろごろする)

♪老若男女も関係ない

今しかない時間を遊んじゃうんだ~

 

9時半(勉強開始:行動心理学)

現実逃避(スマホ)をいじりながらも、布団の中で名著「今日から使える 行動心理学」の学習を開始する。

 

11時(試験開始:行動心理学)

教科書を速読で1週、レポート課題も読んで、まぁまぁかな!

という気持ちになり試験を開始した。

試験はやさしさゴシックってフォントくらいやさしかった。

(↑ちなみにこのフォントはやさしさゴシックではない)

 

11時20分(ポモドーロ)

ポモドーロとはトマトのこと。または休憩時間。

なんでそうなのかはおのおの皆ググってくれ。

 

11時半(勉強開始:アドラー心理学)

アドラー心理学はやや困難が予想される科目だ。

でもアド心はいくつか本を読んだことがあるので大丈夫だと思い、「マンガで分かる心療内科 アドラー心理学編」を20分くらいで読みなおし、リポート課題を20分くらいで見直しするくらいで終わった。

 

「人生の嘘」?「人生の課題」?

なんでもこーい!!

 

12時半(試験開始:アドラー心理学)

普通に難しかった。仲間って何?ワンピースか何か?中世の行動って・・・?🤔

 

でも単位は落ちない。

 

最後原因論目的論の説明はカツドンチャンネルっていうYoutuberを事例に出して書いてみた。

What's Youtuber Katudon ch?【まとめ】カツドンチャンネルの現在!魅力や女児や用語を総まとめ!

 

13時半(ポモドーロ)

脳が疲弊しきっている。

「ホームレス中学生」っていう本で、著者の姉が壊れて10kmくらいしか出なくなった原付を構わず乗り回している描写があったが、僕の脳もそんな感じで、調子の悪いエンジンに無理やりスロットル廻す、脳みそが霧がかったごみになっていく感覚があった。

 

13時50分(試験開始:コミュニケーション論)

締め切り時間ギリギリに、ノー勉で試験を開始する。

 

 

・・・・?

・・・・?

 

あれ・・・・?

テキストを参照にしても最初の択一の問題すらさっぱり解けない。

 

 

 

 

・・・・そもそも、こんな勉強法をしても、単位だけ取れても頭に定着するはずがない。

 

「コミュニケーション論」もそうだし、「行動心理学」「アドラー心理学」だって、もっとしっかり勉強して自分の中でフレームの1つとして人生に定着させる予定だった。

それをこんな無理やり脳を使役して・・・単位だけ取りに行って・・・

 

むなしくなってきた。

 

1度の試験期間に受けられるのは5科目まで。

 

次の8月期の試験は受ける予定の5科目が決まっている。

 

だからコミュニケーション論を受けるのは10月期の試験になる。

 

でも、ある理由で産能大の単位は8月期試験までに取らなきゃいけないんだ。

 

だからここで単位を取れないのは損失になる。

 

脳を振り絞って、60点の答案を目指すべきなんだ。

 

 

・・・・

・・・・

 

 

それでも脳が回ってない。僕は20分ほど経過したのち光速の投了をした。ごめんなさい。

でも・・・(続く)(ツァイガルニク効果)

 

14時半(三度寝)

どっと疲れたので寝る。

 

15時半(四度寝)

布団が破れていたんだが母が治してくれもってきてくれた。

それでも更に寝る。脳と体の疲れ・精神の圧迫感を癒していく。

 

16時半(起きる)

起きてシャワー浴びて近くの歯医者に行こうとしたら検診ならまた後日来てくれませんかと言われる。更に近くの歯医者に電話で聞いたら今日はいっぱいだと。

日本には歯医者がコンビニよりあるから大丈夫な気がしたがそうではないみたい。

家に帰ってゆっくりする。

 

17時半(精神科に行く)

行って頭痛の薬貰ってきた。ちなみにこれは自立支援医療非対応。それでも市販の頭痛薬より安い。

帰りコンビニで「重要資料」を印刷する。

 

18時(ゆっくりする)

今日は本当に疲れた。

 

19時(想い)

俺って早起きだけど脳は夜型人間なのかなぁ・・・

 

19時半(ラーメン食べ行く)

家族を連れて近所の名店のラーメン屋に行った。めちゃおいしかった。店の照明がよいです。

母と弟に月1で外食を食べさせてあげよう、というのをようやく実行することができた。僕は1日2回外食をやりたくないので訓練校のある日は基本的に連れていけない。今日が最善の日だった。

 

20時(ゆっくりする)

「ゆっくりする多すぎんだろ」

ふむ。6月後半は職業訓練やりながら、産能大の試験受けながら、「重要作業」も行ってるからね😥

重要作業って?今は言えませんが9月くらいまでには絶対に公表します。

 

 

♪休める時休まなくちゃ 次は

壁を乗り越えるんだ~

 

21時(この記事を書き出す)

月に1回は1日を抜き出して振り返りをしたい。その時間があるなら・・・今ッ

 

22時(終わり)

書くの1時間くらいかかってしまった。しかしメンタリストDaigoさんならこういう日記で思い出す時間で脳に定着していくって言うだろう。

 

投稿したら寝ます。明日も通所日だ。

おやすみ・・・

 

感想

科目修得試験は終わったが、今後もやることが目白押しだ。

 

  • 「重要課題」(明日中に頑張って終わらせる)
  • 産能大のリポート課題(今月まで。残り5枚。1日1枚)
  • 職業訓練校(もう暫く休めない)

 

 

 

次の科目修得試験では、全教科・・・

 

  • 経済学
  • ドラッカーに学ぶマネジメント
  • 基礎英語Ⅱ
  • 伸びる会社と危ない会社の見分け方
  • 金融商品の知識

 

 

全て満足のいく学習を行くことをここに誓います。コミュニケーション論もだ。エゴグラム分析などなんでもやって10月か12月に最強の答案を作りましょう。

 

例え訓練のあった日でも、今後はそれに構わず勉強する。実際出来ていた。水曜日めっちゃメンタリストDaigoさんの勉強法を学び、結構な答案を木曜日出せたじゃないか。

 

その他

・科目修得試験、12月あたりにもう1回受けられないかなぁ…

これらの科目の学習は全然満足できなかった。

 

教訓

直観(直感)

直観に従い勉強する。

 

何であんなに時間があったのに試験に間に合わせられないんだろう?

人生の嘘

AD・・・いや、違う!遺伝や能力を言い訳にする、間違いなく「人生の嘘(アドラー心理学)」だね。おれは本当は心の中でしたくなかったんだ。

 

超効率勉強法

メンタリストDaigoさんなら勉強の環境や手法を指摘するだろうか。机散らかってるし。

 

インボスター症候群

緊急事態宣言が出ていた1ヶ月半…その後も、やろうと思えば時間はあった。現に僕は試験ギリギリになってやりだして、なんとか3教科は単位を取れた。

そんな成功に目を向けてあげるべきなんだ。行動心理学で言えば、インポスター症候群(自己評価が低く、成功に目を向けない)でいいことなんて一つもないよ!!

 

緩和モード

・勉強をやり過ぎても(脳を「集中モード」であり続けても)、どんどん頭から抜けていく感覚ははっきりあった(脳は「緩和モード」で休めなくては)。

僕がスマブラタイマー導入したのもそのため。やりすぎは逆効果で実力を下げさえする。

「集中モード」「緩和モード」っていうのはメンタリストDaigoさんの著書に書いてある概念で、これについては来月以降発表します。

 

 

めうにんげん

今日の授業は終わり!また来てね✨

コメントを残す